てぃーだブログ › 沖縄県 道の駅「豊崎」ブログ › 食べる・飲む › 沖縄B級グルメを食べつくせ!!

2010年01月25日

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

沖縄観光情報
名護市

沖縄初の、
沖縄B級グルメフェスタが名護漁港内特設会場にて開催!!
期間:1月23日(土)~29日(日)

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

早速、行ってまいりましたぶーん

会場は、人!人!結構集まってますねびっくり!

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

あっちこっちから、
美味しそうな香りが・・・。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

豚そば、沖縄おでん、スパムアボガ丼、おきなわンじぇら~と、
中味汁、琉球焼き、ラーメン、やぎ汁(ヒージャー汁)、
オリジナルタコライスなどなど・・・迷います。

ひとまず、
会場を一周してみて決めようということになり、
てくてく歩いていると長蛇の列発見。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

列の先には、
「満味」の「ヤンバルてっぽうネギメシ」!!

じゅ~じゅ~と美味しそうな音。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

キムチ風の辛タレをあちあちの鉄板の上で
豚肉に絡めて、
真っ白いご飯にのせ、
青ネギぱらぱら。

鉄板じゅ~じゅ~しているおじさんのお話だと、
「満味(マンミ)」というお店は、
名護市伊佐川、県道71号線沿いにあるそうです。
(満味 TEL0980-53-5383 火曜定休)


てくてく歩いていくと・・・。

美味しそうな、これ。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

形は沖縄料理のてびち(豚足)。
でも色が黒いです。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

看板には、
「てびち唐揚げ」・・・?

コラーゲンたっぷり、
豚足をとろとろになるまで煮込んで作る「てびち」を、
さらに、
油で揚げたという。

かりかりの皮に、
南蛮黒酢たれがとてもあう!!
パリッと一口、
中はとろとろのコラーゲンです。
かなり。美味しいです。
くせになります。
おつまみにもグットです。

沖縄名物 豚足専門店「豚三郎」の「てびち唐揚げ」は、
恩納村字仲泊「恩納の駅内」
(TEL 090-6864-7333)でも味わえるそうですよピカピカ

B級グルメフェスタでは、
一品一品が、
ちょこちょこっとづつ味わえるサイズで販売されています。

私と友人で、
上記二品に加え、
名護漁業協同組合の「てんぷら」をたいらげ・・・後半戦へ!!

沖縄のB級グルメ最高です。
沖縄で生まれ育った私ですが、
今まで知らなかった美味しい一品に出会うことができました。


後半戦も楽しみです。
さらにてくてく歩いて行くと・・・。

北海道からやってきた、
ギンギスカン!!

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

普通の鉄板とは違う、
中央がぷっくりと丸みのある専用鉄板です。

おじさんが見せてくれた購入用のジンギスカン。
道の駅「許田」でも注文できるのだそう。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

おじさんは北海道からB級グルメフェスタのために来沖。
価格を聞くのを忘れてしまいました・・・。

ジンギスカン!!
少し臭みはありますが、美味しいです。
しんなりとした玉ねぎも美味しいんですよサクラ

この日は、風もあり、
少し寒くて、ジンギスカン日和でしたよ(笑)


そのお隣には、
三重の「とんてき」。

初「とんてき」。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

トンテキ・・・?と思った方、
私だけではないはず。

親切に「とんてき」について
紹介文のついた横断幕があります。

四日市の名物「トンテキ」とは
単なるポークステーキではありません。
分厚い豚肉をにんにくと一緒に
濃いめのたれでソテーした料理です。
疲労回復や老化防止にも効くといわれている
三重県四日市市に根ざしたご当地グルメです。

なるほど。
美味しそう。

沖縄B級グルメを食べつくせ!!

ソテーだからでしょうか。
思っていたより、優しい味です。
付け合わせにはにんにくです。



はあ~満腹。

1000円分の回数券が、
ちょうど200円分残っていたので、
ソフトドリンク(お茶缶)を2本購入しました。

熱いお茶を飲んで、
ほっと一息。
満足です。



B級グルメフェスタは、
1月29日(金)まで。

沖縄は桜の季節。
現在、本島北部では「今帰仁グスク桜まつり」と「本部八重岳桜まつり」開催中。
(~2月7日まで。)

北部に行く予定の方、
途中、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?




【お問い合わせ先】
名護さくら祭り B級グルメフェスタ事務局
TEL 098-860-0708(10:00~18:00)


同じカテゴリー(食べる・飲む)の記事
Aパン、Cパン!?
Aパン、Cパン!?(2011-10-18 11:27)

麺喰い処 うめ~家
麺喰い処 うめ~家(2011-09-06 10:21)


Posted by 道の駅「豊崎」 一般社団法人豊見城市観光協会 at 15:24│Comments(1)食べる・飲む
この記事へのコメント
はじめまして。
ちょっと気になったのですが、
これは道の駅豊崎のお仕事として名護まで行かれたのですか?

それとも、休日を利用されたのでしょうか?

不都合なご質問であれば削除されてもかまいません。
Posted by 鍛人 at 2010年03月29日 01:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。