ギネス認定のお塩

道の駅「豊崎」 一般社団法人豊見城市観光協会

2009年09月15日 16:23

沖縄県うるま市与那城
観光製塩ファクトリーぬちうなー

ギネス認定のお塩「ぬちまーす」をご存じでしょうか?
沖縄土産にぴったりです

観光製塩ファクトリーぬちうなーは、
沖縄県うるま市の宮城島にあります。
海中道路を通り、宮城島に渡ると案内看板が出ています。

この島の、この海から
世界一と世界初の塩。

2000年2月 ギネス認定 ミネラル含有種類世界一
2002年   中小企業長官奨励賞
2007年   モンドセレクション最高金賞受賞

「ぬちまーす」は沖縄の綺麗な海水から作られています
何だかすごいお塩のようです

「ぬちうなー」建物に入ると、
ギネス認定「ぬちまーす」についての紹介コーナー、
これまで紹介されたテレビ番組の上映コーナー
を見つけることができます。



「ぬちまーす」について学んだ後、
15分ごとにスタートする製塩工場の見学に参加してみるのも良いですね。
私も12名程の観光客に混ざって参加。
見学自体は10分ほどの短い時間ですが、素敵なガイドさんが「ぬちまーす」について教えてくれます



最もミネラルが多く含まれているお塩としてギネス認定された「ぬちまーす」。
塩分は一般的な食塩より25%低く、ミネラルは21種類検出された体に優しいお塩。

ミネラルを多く含ませることのできる世界初の「常温瞬間空中結晶製塩法」。

長くて難しい製塩法のお名前です・・・
海水を細かい霧にして水分だけを蒸発させ、
空中で海洋ミネラルを全て瞬間的に結晶させる方法

工場見学では窓越しに塩の雪景色を見ることができますよ
塩の回収日などに当たってしまうと、雪景色を見ることはできないのでご注意くださいね
見学は、9:00~17:30まで。

2階にはショップとレストランがあります

ショップでは、「ぬちまーす」の試食販売、
「ぬちまーす」を使用した菓子類・加工品の販売をしてます。
とても細かいお塩のパウダー



ぬちまーすの上手な使い方を紹介します
①炊飯時に・・・お米3合に対して小さじ1(約3g)でふっくらつややかごはん。
②つけ塩、かけ塩に・・・焼き肉・てんぷら・しゃぶしゃぶに。
③ミネラルドリンクとして・・・500mlの水に3gのぬちまーす。スポーツや屋外の作業時に。

古謝美佐子さんのCDを発見!!
「ぬちまーす」の唄もあります。聞いてみてください



人気テレビ番組でも紹介された「SILK SALT」も販売されています。
マッサージ体験コーナーもありますのでお試しください

ショップは11:00~17:30まで。


「ぬちまーす」料理が楽しめるレストラン「たかはなり」は、
絶景のテーブルがあります



メニューは、
名物のスーチカー丼(単品 1100円、セット 1500円)、
やわらかソーキとヘルシー野菜の具だくさんスープ(単品 1100円、セット 1500円)など、
7種類程のメニューがありました。

嬉しいデザートメニューも。
ぬちまーすアイスクリーム(400円)、
紅芋杏仁豆腐(400円)など、6種類ほどのメニュー。

ドリンクは各350円~。

営業時間は、11:00~17:30.
毎週木曜日はデザート・ドリンクのみの提供です。







お問い合わせ先
株式会社ぬちまーす
〒904-2423
沖縄県うるま市与那城宮城2768
TEL 098-983-1140
FAX 098-983-1113
(お客様受付 0120-70-1275)



関連記事