Gala青い海で炭火焚きの塩作りを体験!!

道の駅「豊崎」 一般社団法人豊見城市観光協会

2009年08月21日 13:13

沖縄県読谷村
沖縄の綺麗な海水から
真っ白なお塩を作る体験ができます



焼きたてせんべいに、
自分で作った出来たてのお塩をつけてパクリ
美味しい
Gala青い海は、
塩作りなどの体験・製塩工房の見学・塩のアンテナショップ・
レストラン(琉球料理)・カフェ(アメリカンピザ)・パーラー(塩アイスクリーム)を
楽しむことができます

ファミリーにばっちり、
カップルにもオススメ観光スポットです
段差も少ないので、シニアの方も安心。
実際、車椅子ご利用の方2~3組見かけました

沖縄県内、あっちこっちで様々な体験メニューがありますが、
「塩作り」はこちらでしか体験できないようです

所要時間は、約30分ほど。

濃縮されている海水を、
黒い石の器に注ぎ、
炭火で焚いていきます。

沖縄の真っ青な海を眺め、
ほっと一息したら、「沖縄来たんだなァ~」という実感もわいてきそうです



「観光客の皆様にも喜ばれます。ここからも見えるあの沖縄の綺麗な海は持ち帰れませんが、
綺麗な海水で作った真っ白なお塩ならお土産持って帰れますからね。」
というスタッフさんの言葉。

確かに、これは素敵な思い出&お土産になりそう



水分がなくなりぽろぽろになると、
炭火からおろして、さらに余熱で水分がなくなるまで
スプーンでよくかき混ぜます

サラサラになってくると、
沖縄定番のお菓子「塩せんべい」、のまだ塩の付いていない
「せんべい」のサービスが!!嬉しいです

早速、自分で作ったお塩を付けて味見
ひと味違う「塩せんべい」。自分で作るとやっぱり美味しいですね

沖縄の「塩せんべい」が気に入ったら、
ショップで購入することができます。
また、タイミングが合えば目の前でせんべい職人の技
見学できる工房もありますよ

塩作り体験で作ったお塩は、
好きな模様の壺につめてお持ち帰りします



塩作り体験は、
製塩工房のミニチュア版。
Gala青い海のお塩はやわらかい炭火で焚いているとのこと。
製塩工房の見学も無料でできます



そして、「塩の博物館」では「塩」について学ぶこともできます。
県内の古い製塩風景の写真や岩塩の展示など。
無料ですのでこちらもどうぞ

塩作り体験の他にも、



「グラスアート 青い風」では吹きガラスやトンボ玉を作ることができます。
世界に一つ自分だけのグラスを作ってみてはいかがでしょう。



「陶芸工房 てぃーだ」では陶芸の楽しさを満喫。
オリジナルの面シーサーなどが作れます


【コメント紹介】
案内員A「一押しは青い海を見ながら塩作りをすること。せわしい世間を離れ、
      悠久な一人の時間を過ごすのは味わい深いものがあります。青い海、
      空、そして心地いい風はお持ち帰りできませんが、オリジナルの手作りの塩を
      壺に入れて持ち帰れることは格別の思い出になるでしょう。塩は魔よけになりますし。




●塩作り体験は、
 Gala青い海内「楽庭」(たのしな)まで
 TEL 098-958-3940
 FAX 098-958-7723


Gala青い海
~海と塩の楽しい体感スペース~

入場無料・年中無休

【営業時間】 レストラン「あだんの実」11:00~23:00(LO 22:00)
        グリル&カフェ「オーシャンズピザ」10:00~22:00
        ショップ「あおいうみ」10:00~20:00
        その他の施設10:00~18:00

沖縄中頭郡読谷村字高志保915番地
TEL 098-958-3940(代)
FAX 098-958-7723



関連記事