個人的マンゴー企画!!青マンゴーの漬物

道の駅「豊崎」 一般社団法人豊見城市観光協会

2009年06月26日 15:08

豊見城市がマンゴーの里宣言。

個人的に、勝手にマンゴー企画・・・しました。

青いままの食べられないマンゴーから、
何か作れないかと考えをめぐらせ・・・
マンゴーの漬物作ってみました。

以前、マンゴー農家さんのハウスを見学に行った際、
誤って落としてしまったまだ青いマンゴーを頂いて、

マンゴーの漬物作ってみました。
りんご酢とラッキョウ酢の2種類作ってみました。
(プラス 氷砂糖)

冷蔵庫に入れ、待つこと

3日目・・・

どちらも相変わらず、
青臭く、試食にいたらず。


1週間が経ち・・・
試食。
りんご酢の方は何となく?かすかに?マンゴーのフルーティーな味が残り、
妹に食べさせると「大丈夫。まだ食べられる。」と答えが返ってきました。
何故か酢昆布の味がしました。

漬けたりんご酢を水で割って飲んでみましたが、
フルーティーなマンゴーの香り・味はしませんでした。

ラッキョウ酢の方はすっかりマンゴーらしさを失い、
ただ青臭さが残っているのみ。

両方とも人に試食させましたが、
「美味しい。」というコメントはもらえず。

まあ、この時点での総合評価は・・・
漬物として、あり・なし、で言うと、
りんご酢・・・あり
ラッキョウ酢・・・なし

私的には、
両方ともまーったく美味しくない、
特にラッキョウ酢は・・・本当・・・ちょ・・・と、
びっくりするほど美味しくなかったです。



見事大失敗に終わったと思っていた
「マンゴー企画」ですが、



その後・・・

3週間後・・・

冷蔵庫に放置してしまっていたマンゴーの漬物を発見
忘れていた・・・

廃棄しなければいけないと思って
手をかけようとしたタイミングで、
「ちょっと味見してみよう。」とある人が再度試食。


ある人とは、漬物名人。←私の漬物師匠!!笑
自家製の漬物は抜群に美味しい。
これまで市販の漬物を購入したことがないという。


「おなかこわすといけないし、
きっとマンゴーの青臭さとお酢のものすごい匂いがするはず、
これは大失敗のマンゴー企画なんです」と止めましたが、

ラッキョウ酢の方を
ひとくちパクリ。

意外や意外。
「漬物としてあり。」とのコメント。

どれどれ・・・パクリと私も。

うん。漬物。
まだまだ研究する必要はありますが、
漬けて1週間後の状態より、
ずっとまし!!!!

3週間経過すると、
あの強烈な青臭さがなくなりました。
ぶよぶよになって溶けてしまっていないか心配でしたが、
マンゴーの食感もより漬物らしくなりました。


これは・・・あり・・・かも。
あり・・・かもという
ぎりぎりのレベルなので、
決して美味しいというわけではありません。

別の人に、
試食してもらったら「コメントしづらい。」との返答。
「ま、漬物だね。」の程度ですが。


試行錯誤して、
「美味しい」味を作れるかも?!



青マンゴーの可能性に乾杯


いつか、
「美味しい」マンゴーの漬物を食べてみたいものです。


そういうわけで、
私のマンゴー企画は幕を閉じました。

どなたか、
美味しいマンゴーの漬物作り方、
知っている方いらっしゃいませんか??
関連記事